昨日はリンゴ・スターZIPP TOKYOライブに妻と行ってきました、、、
憧れのビートルズ、リンゴとヒズ・フレンズの豪華メンバーの演奏を堪能しました ビートルズの曲を中心にトット・ラングレン、TOTO、サンタナの曲も交えて 2時間はあっというまでした ドラムはリズムのみに徹していた感じ、主要パートはメンバーに任せてたようでした、、、 YouTubeでオーストラリア公演がみられます http://youtu.be/t5qS8ewMQHk 1.Matchbox ★ 2.It Don't Come Easy 3.Wings 4.I Saw the Light (Todd Rundgren) 5.Evil Ways (Gregg Rolie) ※Santanaの曲 6.Rosanna (Steve Lukather) ※Totoの曲 7.Kyrie (Richard Page) ※Mr. Misterの曲 8.Don't Pass Me By ★ 9.Bang the Drum All Day (Todd Rundgren) 10.Boys ★ 11.Yellow Submarine ★ 12.Black Magic Woman (Gregg Rolie) ※Santanaの曲 13.Honey Don't ★ 14.Anthem 15.You Are Mine (Richard Page) 16.Africa (Steve Lukather) ※Totoの曲 17.Everybody's Everything (Gregg Rolie) ※Santanaの曲 18.I Wanna Be Your Man ★ 19.Love Is the Answer (Todd Rundgren) ※Utopiaの曲 20.Broken Wings (Richard Page) ※Mr. Misterの曲 21.Hold the Line (Steve Lukather) ※Totoの曲 22.Photograph 23.Act Naturally ★ 24.With a Little Help from My Friends ★ 25.Give Peace a Chance ※ジョン・レノンの曲 気になったのは、携帯を頭の上に撮影したり録画したり、結構やりたい放題だったこと ホールと違って傾斜のない立ち見会場では気になります。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-27 17:02
|
Comments(0)
本日、確定申告の書類を提出してきました、、、
ネットからe-Taxで提出と思ってましたが ネットで書き込んで書類を揃えて本日東松山市の申告会場に提出してきました、、、 税務署も“e-Tax”を奨励するんであればもっとやり方を考えた方がいいと思う 住民票のある役場で住民識別のカードを申請、カードに必要なカードリーダー購入 これだけで労力も経費もかかるのに、控除が最高3,000円だそうです 説明書に書いてある、「e-Taxならこんないいこと」とは(笑ってしまいます) 1、最高3,000円の税額控除 → 利用するのに¥3,000円(+足代)ほどかかります 2、添付書類の提出省略 → いずれにしても書類は作成します(控えとしても) 3、還付がスピーディー → それは税務署の都合でしょう(こちらは何のことやら) 4、確定申告期は24時間受付 → 本来は土・日も会場受付するべきでしょう こんな状況じゃ来年も“e-Tax”にはしないと思います “e-Tax”を奨励するんならもっと納税者にサービスしてもらいたいものです。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-25 16:32
| 会社・仕事
|
Comments(0)
23日土曜日は中高年健全育成委員会の練習日でした、、、
今回はメンバーの都合で全員集合とはなりませんでしたが 5月の“バンドまつり”に向けてメンバー個々での練習も熱くなっていきそうです 今回バンマスの知り合いでギターの達人田中さんが参加してくれました リードギターが3人、競争も激化していきそうな雰囲気です(^_^;)。。。 ![]() もうビートルズのメンバーではポールとリンゴだけになってしまいました 写真とレコードでしかふれあえなかったメンバーが明日東京で公演します。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-25 16:09
| 音楽
|
Comments(0)
今週末はバンドの練習があります、、、
みんな音楽が好きで、同じ想いで集まった仲間たちと一緒に音を奏でる 刺激的で、笑いも絶えない、愉快な気持ちにさせてくれています でも、楽しいだけじゃなくて結構まじめに取り組んだり労力も使ってます、、、 ![]() 壁を越えていくには、日々の一歩一歩、小さな一歩がないと始まらないんですよねー 端から見ると贅沢に思われてるかもしれませんが、エネルギーも使ってます(^_^;)。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-21 16:23
| 音楽
|
Comments(0)
今日撮影中止、ライブカメラを見ると絶好の撮影日和ですが(^_^;)(^_^;)(^_^;)、、、
午前中「確定申告」をネットで作成・プリント終了しました 会社の決算は会計事務所の先生にお願いしてるんですが、それ以外の所得を申告します 昨年までは手書きの書類を申告会場のパソコンで係員と作成してたんですが 並んで待つこともなく、提出のみで済むんでしょうか、、、 申告書を作成するにあたり 必要なお金の額や、ムダかなぁ〜と思うコトががわかったりするにはいい機会だと思う 厳しい状況は続いてますが、自分自身で1年の決算をすることは大切 で、一番大切なのは 納税したお金がどこへどう使ってるのか、ちゃんとしてほしいコトですねー。。。 ![]() MacBook Pro RetinaにインストールしてあるFusionのWindows7で作成しました。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-20 14:30
| 会社・仕事
|
Comments(3)
予定していた明日のスキー場の撮影は悪天候予報のために中止となりました、、、
冬の撮影は天気に左右され、予定通りいかないのでいつも大変です(^_^;) 寒さの厳しい時期の方がいいカットが撮れるんですが、天気待ちがたいへん 3月になると比較的天気が安定してくるんですが、冬山の景色が変わってしまいます 晴れた冬山のシャッターチャンスは一瞬です、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() 天気の状況に関わらず冬の菅平高原は絵になります でも、広告媒体の撮影は晴れてても低温でキーンと澄みきった空気の中が好条件です 春に近づくに連れて条件はだんだん悪くなるので気がきではないのですが。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-19 16:17
| 会社・仕事
|
Comments(0)
昨日は中野東松川区の「お日待講」があり夫婦で出席してきました、、、
今年で2度目の参加でした 各家「庚申さん」という神棚に供えてある木製の置物を持ち寄って そこに飾り付けてあるオンベを神官さんが新たに付け替えていただいた後 無病息災、家内繁栄、五穀豊穣を神官さんに祈願していただきます、、、 地区のイベントごとと違って参加者たちはほとんどが年配者なんです 2〜30人のうち当然ボクの家が最年少で、その上が70歳という高齢化の集まり 80歳前後の人たちがほとんど、これから続いていけるのか心配になります(^_^;) 近い将来“存続の危機”なんてことにならないよう世代交代していって欲しい 特殊な祭事なだけに続けるべきとは思いますが・・・(^_^;) 地域の長老さんたちと話せる絶好の機会となるこの行事は貴重かもしれません、、、 埼玉(嵐山)〜長野(中野)日帰りでの「お日待講」出席でした。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-18 15:37
| 東山
|
Comments(2)
ガソリンと灯油を入れてきましたが、、、
ガソリンが1ℓ¥142円、灯油が1ℓ¥95円、値段が上がっているそうです ここは全国的に安い地域ですので、他はもっと値上がってるんだと思います 世界一物価の高い日本において、これからも上昇していくようです 物価が上昇すれば、直接生活に跳ね返って来ることはわかっていることなのに マスコミは“アベノミクス”を賞賛 落ちている1円玉を放っておけない性分、自分の周りしかわかりません、、、 レスリングがオリンピックから外されるんではないかと大騒ぎです 朝から、東京招致に影響だの、子供たちの未来に影響だの、取材合戦加熱中です 落とされる競技が必ずあるようです、復活の競技もあるようです レスリング以外だったら他は落ちても、みんな大喜びするんでしょうか 落ちた競技だってオリンピック目指してる人たち・子供たちはたくさんいるのに もし、野球とソフトボールが復活したら、どう報道するんでしょうかねー 難しいことはわからないけど、なんだか寂しい気持ちがしました。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-15 15:35
| 雑感
|
Comments(0)
昨日は嵐山町のお助けサービス事業の説明会に行ってきました、、、
おたすけ事業サービスとは、埼玉県が地域で住民たちが支え合おうと始めた事業です 65歳以上の利用会員の高齢者が困ったときに、協力会員から援助を受けられます その代償として協力者は1時間500円の地域通貨を代償としてもらえる仕組みです 私も2度ほど参加したんですが “喜んでもらえる”ってことが一番ですね 気軽に頼れる、頼られる、繫がり、コミュニケーションの手段として 続いていってもらいたい制度だと思ってます、、、 夜はその流れで一緒に“おたすけ隊”仲間のバンマス宅で一杯・・・ おいしいお酒と料理、ボクがおたすけサービスを受けてるような感じでした(^_^;)。。。 ![]() ▲
by souei-ad
| 2013-02-14 09:06
| 雑感
|
Comments(0)
Mac Proに3TBのHDDを増設、Carbon Copyで移行、現在データコピー中、、、
肝心なときに調子悪くならないよう“備えあれば・・・”です Carbon Copy Clonerでバックアップしておいた外付HDDを3TBにOS丸ごと移行 いま仕事で使ってる写真や書類のデータをコピー中、移行から5時間が経過してます けっこうスムーズに進行してるんでありがたいです Macも不安定になると予定が大幅に狂うことが以前は頻繁にあったような気がします それが経験となって学習してるんでしょうか(ハードやソフトが進歩したから?) ![]() 溜まらないと困ります、仕事がないってことですからねー(^_^;)。。。 ▲
by souei-ad
| 2013-02-07 17:14
| パソコン・携帯
|
Comments(0)
|
マイ・ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||