2TBのHDDが1万円、早速購入して今までのHDDを移動中です、、、
ボクが初めて外付けのHDDを買った時は160GBで確か6万円台だったと思う それまではMO、CD-R、DVDにコツコツとコピーしていて 凄く便利なものが出てきたんだとビックリしたものだったけど、HDDも2TBの時代 HDが1GのMacから使いはじめた身からするとコトの早さについていけません、、、 で、いままでのHDDを2TBのHDDにまとめようと昨日からG5はコピー継続中です 昔のHDDのせいなのか時間がすっごくかかってます(笑)。。。 ![]() ▲
by souei-ad
| 2011-08-31 16:09
| パソコン・携帯
|
Comments(0)
このところ朝夕は空気が気持ちいい、秋へと日に日に移り変わっていきます、、、
先日パンフレットを納品した会社の社長から電話がありました 一瞬“ドキッ”っとしましたが、仕上がりの感想と今後の販促の話をしたいとのこと いつも前向きなこういった反応はうれしく思います この社長さん、しっかり自分の意見を言ってくれるし、提案も聞いてくれる 修正点は多かったけど(広告制作には修正はいくらでも入ります) つめていける、一緒に話し合える関係で前へ進めていけたように感じてます、、、 今週お伺いして明快な意見をいただけると思います、こちらも気が引き締まります 身を乗り出し合いながら内容をつめていける関係 これからもそういったお付き合いをしていきたいと思っています。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-30 16:01
| 会社・仕事
|
Comments(0)
避けては通れない病害虫たち、、、
緑化委員さんが家にきて「アメシロ」にやられた木を消毒して欲しいとの連絡が 見ると何カ所かの木々に“アメリカシロヒトリ”が広範囲に取りついてました(汗) ![]() 畑の消毒と違い、木々の消毒はまわりに家やクルマがあると知らせるのがマナー 快くクルマをどけてもらったり窓を閉めてもらったりと、感謝です、、、 ![]() (上の写真、緑のアスパラに黄色くなった茎が目立つようになりました) “アメシロ”の消毒は効果がありましたが、アスパラの“茎枯病”は消毒も効果薄 毎年“茎枯病”との戦いとなりそうです この病気はアスパラにとって株が枯れるとか決定的なものではないのが救いです、、、 日曜日、埼玉へ向かう高速道路は必ず事故渋滞にはまります 高速での事故は車線変更か前方不注意、疲れたカラダに単調な高速は要注意です ボクの場合は眠くならないようにガムを噛んだりして対応してます それでもヤバいと思ったらパーキングに入って仮眠するようにしてます 恐怖の遠くへ行けばいくほど得をする高速1,000円が終わって渋滞緩和するかと思えば 事故渋滞は無くならないようです、余裕を持って運転、心掛けたいですねー。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-29 16:04
| 東山
|
Comments(0)
太陽と山の澄んだ空気が野菜に丸ごと詰まってます、、、
街には無い山の自然の恵み、菅平高原でしか採れない野菜です 菅平高原の“とうもろこし”を初めて食べた時の感動は今でも忘れません そして“レタス”を食べた時も、思わず丸かじりしたくなりました(笑)。。。 ![]() ▲
by souei-ad
| 2011-08-25 17:01
| 食
|
Comments(0)
朝、突然のニュース、昨日に続いて「諸々・・・」です、、、
●紳助引退 「暴力団と交際で引退」ってそんなことで・・・ 今日の朝から読売新聞は一面で、テレビでは会見を何度も見せられました 会見の言葉どうりに受け止めるには無理があるような気がします 紳助のCM「三浦工業」も「リーブ21」もその筋の会社らしいということです 急いで引退しなければいけない理由が出てきたんでしょうか、、、 ●トモダチ作戦 内閣府に630億円余の請求書が送られてきているそうです 借金国のアメリカが原子力空母や多くの兵力を送ったことには、こんな意図が あのとき大震災のとき、国を挙げての支援は美しく感動をも覚えたのに。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-24 16:35
| 雑感
|
Comments(0)
最近のスポーツ界、、、
●なでしこフィーバー いままで日陰に咲いていた「なでしこ」がいきなり日向に出されたような 熱しやすく冷めやすいマスコミに翻弄されることが無いよう願いたい ファンを増やすチャンスだから、魅力ある試合をして根付いってもらいたい テレビにスターともてはやされても勘違いすることなく スポーツ選手としての魅力を維持していってもらいたいと思う、、、 ●今年は・・・ヤクルト優勝!? 選手を動かすのは指揮官なんだとつくづく感じる今年のヤクルト 小川監督は選手時代からどちらかといえば控えめで地味な選手だった 現役時代記録を残すこと、データ管理・分析、教育論に長けた指導者 それも必要と思うけど、組織を作るのも『人柄』なんだと、小川監督然り 優勝はわからないが10年間負け越していた読売ジャイアンツに 今年は勝ち越すことは確実です(笑)、、、 ●若手プロゴルファーいまだ優勝なし 前回の「諸々・・・」に書きましたが スポーツで食べてるプロはやっぱりスポーツで稼ぐべきです 業界は違いますが「山下達郎」がこんなことを言っていたそうです CM等々のオファーはすごくあり、ギャラもビックリするほど高額だそうです でも、ミュージシャンである以上は音楽で稼ぐモチベーションを保ちたいと オファーはすべて断っているとのこと(マクセルCM以来)、、、 ●サッカー選手の行動 先日ベルギーリーグで川島選手に対して相手チームが発したヤジ 「カワシマ!フクシマ!」 それに対し川島選手のもう抗議は素晴らしいと思う、震災の時の内田選手然り なんの『行動』も起こさないことも出来るけど、しっかり『態度』に表す そして長谷部選手がすぐさま電話を入れたリーダーとしてのきめ細やかな『行動』 サッカー選手の海外組の連携、やっぱり組織を作るのは『人柄』、、、 ●久しぶりに今年は「全国高校野球大会」決勝戦をテレビ観戦しました 青森代表の光星学院が準優勝、、でも全員が県外出身者(ほとんど大阪) さらに残念なことにベンチ入メンバーが飲酒をブログに書き込み・・・。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-23 18:22
|
Comments(0)
一度断念した長男がギターを始めると言い出した、、、
昨日、長男にギターのことを少しレクチャーした 以前、やりたいということで教本を買い与えたけどそのままになっていた長男 なにを思ったのかまたやる気になったらしい 教本と同時進行に好きな曲を弾きながらコードを覚えようと長男が決めた曲 モンゴル800の「小さな恋のうた」 聴いてみたら、ストロークが早くて難しそうだけど 使用コードはC・Em・F・G・Amの5つ、Fが入ってるんで練習にはいいかも、、、 少し前に始めた二男はギターのナットとサドル(ネックとブリッジの弦位置固定材)を 四角い牛骨を自分で削って製作、弦高(ネックと弦の幅)を高めに調整してました ちなみに二男の練習曲はBUNP OF CHICKENの「花の名」 それほど上達はしてないけど弾いている音が聞こえると嬉しく思う、、、 ボクの場合、中学で始め、高校はバンド活動、それ以来弾いてなかったギターの復活は 知り合いのデザイナーがバンドをやろうとの誘いがあった30代後半(自然消滅) で、嵐山に来て運良くバンドを誘われ、真剣にギターを弾いているいま・・・ 学生時代に弾いていても弾かなくなった人がほとんどの中で 50歳過ぎてもこうやってギターを弾けることに感謝したいと思う。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-22 16:21
| 家族・親戚
|
Comments(0)
想いを形に、伝える、目的を共有することで信頼関係が生まれる、、、
頼まれた編集作業が終わり、これからDVDの編集作業にかかります 販売促進用のDVD制作とYouTube用の変換作業です ビデオ撮影とスチール撮影、同時進行は結構大変でした(汗)、、、 スチールもビデオも教わることなく独学で仕事をしてきました(汗) 撮影の最中でも迷いがあったり、その場から逃げ出したい衝動に駆られたり そんなときに答えを導いてくれる人がいたらなーなんて今でも思っております 鍛錬を怠ってないか?知恵も絞っているか?労力を惜しんでないか? 言葉でごまかしてないか?ただ作るだけの作業になってないか? いつも自問自答はしておりますが、、、 編集作業はいいんですがFinal Cut Proで作業する為のProRess422変換 DVDに焼く為のオーサリング、YouTube用の変換 これにかかるMacの処理時間が大変なんです、新しいMacは早いんでしょうか、、、 目に見える全ての形、色、景色にいたるまで いろんなモノが、織り重なって醸し出される空気感までも表現していきたい 言葉とか図面では表せないモノを表現していきたいと思ってます。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-19 15:50
| 会社・仕事
|
Comments(0)
今年のお盆は穏やかに無事終了、、、
木島平の従兄弟の新盆に行ったり、二男を連れて菅平高原へ撮影に行ったり 去年一昨年と2年続いた新盆に比べ、ゆっくりと穏やかに過ごせました、、、 庭の池に咲いた“蓮”のガク(種)を仲人さん宅へ持っていきます。。。 ![]() ![]() ![]() 今日東山から埼玉嵐山へ移動です。。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-17 09:35
| 東山
|
Comments(0)
今日は二男をカメラ助手に菅平高原の「トレイルランコース」の撮影に、、、
晴れてはいましたが雲が多く、視界もそれほどひらけていませんでしたが 陽が当たっていましたので何とかなるでしょう、でも、もう一度撮影したいような、、、 ![]() 今は合宿シーズンです、今日もラグビー部、サッカー部、陸上部の選手たちが大勢来てました 「MAMIYA-RZ67」のブローニーのフイルム以来のデジタル画像です、、、 ![]() ![]() ![]() 山頂まで軽トラで上りました、協会の事務局長は「頂上までクルマでは行けないよ・・・」 でも、狭い林道をひたすら上へ、、行けました、ラッキーでした(笑) ![]() ![]() 動植物を中心に撮ってくれました、意外と戦力になりそうです(←ちょっとひいき目ですが)。。。 ▲
by souei-ad
| 2011-08-15 17:26
| カメラ・写真
|
Comments(0)
|
マイ・ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||