今日はホームページ用の動画の納品に行ってきました、、、
このクライアントさんは夏はゴルフ場、冬はスキー場を経営しています 霧の中、ゴルフをプレーしている人がいましたが たぶん、今週いっぱいでこのゴルフ場も冬期閉鎖でしょうか 今日の気温は5度ほど、ゴルフのコンディションに影響? 高原の紅葉はみじかい、見頃は1週間ほどでしょうか、すでに落葉状態。。。 ![]() ![]() ▲
by souei-ad
| 2010-10-29 18:56
| 会社・仕事
|
Comments(0)
カセット式ウォークマン、ひっそりと生産終了・・・いずれ復活も?
まだあったの、、との驚きも無いではありませんが・・・ カセットテープとウォークマン、とてもお世話になったので何となく寂しさを感じます レコードは高価なものだったから、ラジオのエアチェック等、とてもお世話になってました いろんな音楽を聞くようになったのもカセットテープのおかげです、、、 当時、音楽を持ち出す、ウォークマンの登場は衝撃的でした 高価だったこともありすぐには買えなかったんですねー ようやく買ったのはスキースクールでの山ごもりには音楽は必需品と思い やっと購入に踏み切ったことを覚えてます スキー場では音楽を録音したカセットテープとウォークマンは重宝しました 猿を使ったCMも印象的でしたが、松田聖子のCMも懐かしい、、、 いまはiPod、軽くて、何千曲の音楽を持ち運んでいる(内容は昔と変わってないけど) カセットウォークマンの終了のニュースは FM放送に緊張しながらREGを押した記憶を懐かしく思い出させてくれました。。。 ▲
by souei-ad
| 2010-10-27 16:26
| 音楽
|
Comments(0)
東山の紅葉はまだまだと思っていましたが、、、
山の紅葉は“見頃〜落葉”だと思いますが よく見ると東山の家の周りでも少しずつ葉の色が変わってきた木がありました 紅葉のことを考えなければ見過ごしてしまうところでした、、、 ![]() ![]() イメージにも質があり、質を高めることにフォトグラファーの価値が存在します イメージの質を高めていくこと、そこにあるのはアイデア、デザイン・・・ 何を望まれるのか、伝えるイメージを考えながら・・・ 何だかむずかしい方向に(汗)、もっと気楽に考えよぅ(笑)。。。 ▲
by souei-ad
| 2010-10-26 17:01
| 農業
|
Comments(0)
いろづく季節、、、
ゆるやかな稜線、 雨が降ったあとのみずみずしい空気、 この時期かげもやわらかくのびる、、、 菅平高原の紅葉は黄色が中心 紅葉は赤と黄色のコントラストが美しい 赤を求めて別荘地区をぐるぐるとクルマを走らせた “紅葉”を外国では枯れるという感覚だと、どこかで聞いた覚えがある 日本は季節がはっきりしていて、移り変わりにとても敏感だ そんな移り変わりを楽しもうと思う日本人の感覚は美しいと思う これから里でも一年で一番やさしく温かな季節が始まる。。。 ![]() ![]() ![]() ▲
by souei-ad
| 2010-10-25 12:55
| カメラ・写真
|
Comments(0)
こんなニュースが、、、
撮影の時も、新聞投書のときもここまで大きくなるとは思っていなかったでしょうねー 朝日新聞の投書からネットで取り上げられて大騒ぎになったということです 今やネットのチカラは何よりも怖い存在になったということでしょうか、、、 環境省から異例の文書指導...日清も電通も葵プロモーションも上場会社ですから ただでは起きないと思いますが、葵プロモーションはしばらく電通とは・・・、、、 いつだったか新「ラ王」のCMみました たしか建設中の東京スカイツリー?だか建設現場の頂上でラ王を食べてる昭英でした ただ槍ヶ岳からスカイツリーに変わっただけなんでしょうか??、、、 もうちょっとひねってほしかったです、期待してたんですけど・・・。。。 ▲
by souei-ad
| 2010-10-21 13:46
| 広告
|
Comments(2)
アスパラは茎枯病のせいかすでに枯れた状態です、、、
まだ青々としている他のアスパラ畑もあるのに東山のアスパラは既に枯れ葉 茎枯病の細菌は繁殖していくため来年にも影響が出るそうです ひどいときにはアスパラがダメになってしまうこともあるようです 当然来年の収穫に影響が出ることは確実でしょう、、、 対策はアスパラを刈り取ったあとの畝をバーナーで焼き殺菌すると効果的だとか そのために草焼き用の灯油・ガスの強力バーナーを購入しました 殺菌は一人で作業出来る噴霧器を先日購入したので来年は気兼ねなく出来そうです とにかく根がダメになってないことを祈るばかりです、、、 ![]() ![]() 週末だけの作業では限界でしょうか “隣の芝生は青く見える”言葉の意味とは逆に、言葉どおりにいま実感しています。。。 ▲
by souei-ad
| 2010-10-20 15:32
| 農業
|
Comments(0)
昨日は大宮ソニックでの“山下達郎35周年ライブツアー”へ行ってきました、、、
山下達郎のコードカッティングと声(声量)楽曲、それにMC・・・驚愕のライブでした 3時間半ほど続いた57歳とは思えないパワフルなステージに圧倒されっぱなしでした、、、 ボクが学生のときマクセルのCMソングだった「RIDE ON TIME」に衝撃を受けて 友達に話したら「山下達郎だったらRIDE ON TIMEよりいい歌いっぱいあるよ・・・」って アルバム「GO AHEAD」「MOONGLOW」を録音してもらったのがファンになるキッカケでした マクセルのテレビCMコピーは「いい音しか残れない」今も覚えてます まさしく今の山下達郎を予言していたかのようです、、、 学生時代から50代まで好きなアーティストが現役で活動してるって幸せなことだなーと 実感した昨日のライブでした、、、 チケットを取っていただいた中高年健全委員会(バンド)仲間の高橋さん(ベース担当) 取るのは大変だったと思います、、本当にありがとうございました。。。 ▲
by souei-ad
| 2010-10-19 17:19
| 音楽
|
Comments(0)
2週間前は紅葉前だった湿原、今週は、、、
そろそろ紅葉がきれいかなと思って湿原へ行ったら、初冬のような風景 紅葉しないで落ち葉になる樹々が多いのか、2週間の間に紅葉が終わったのか なんとも早い移り変わりにちょっと戸惑ってしまいました、、、 ![]() ![]() いっけん何の変哲も無いものから、見えなかったもの気づかなかったものが カメラのファインダー越しから見えてくることもあります、、、 ![]() ![]() 言葉で伝えきれないもの、瞬間を切りとっていかなければいけないのに 今回、何もないこんなときこそファインダー越しに気づき、感じなければいけないのに こんな時こそディレクション・・・ まだまだです。。。 ▲
by souei-ad
| 2010-10-18 15:06
| カメラ・写真
|
Comments(0)
昨日の午前から「チリ鉱山救出」のニュースが絶え間なく報道されてます、、、
スパゲッティーの最後の倶をフォークですくうのはけっこうむずかしい チャーハンの最後のひとすくいもスプーンですくうのもむずかしい、、、 それと一緒にしたらおかしいと思いますが 最後の人が救出用のカプセルに乗り込むに一人ではむずかしいと思っていたら レスキューの人たちが何人か避難室へ救助に入って行ったんですねー、、、 最後にカプセルに乗った坑夫は、みんなを引っぱっていったリーダー的な存在 全員の脱出を見届けたいということで最後にカプセルに乗ることを選んだと言う 危機に対しいろんな資質が備わっていてこそリーダーの姿なんだと改めて、、、 脱出劇では民族性の違いを見ましたが チリ人も含め外国人はしたたかな人種だと思います(アニータを思い出しました) 今後の動向がスムーズにいくことを地球の裏側で望んでいます。。。 ▲
by souei-ad
| 2010-10-14 16:40
| 雑感
|
Comments(0)
|
マイ・ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||