ビデオ編集も「イマドキッ」広告原稿も叩かれ、もまれながら入稿へ、、、
ボク達は芸術家でも評論家・コンサルタントでもなんでもない 自分達の作品を作るんじゃなく クライアントさんの代わりに制作させていただいてる 叩かれ、揉まれながらも、結果いいものができればそれが一番、、、 ビデオ編集は明日2回目の校正(私はテレビのパブ収録で終日長野) 「イマドキッ」は明日が校正最終日で金曜日が入稿です。。。 ![]() ▲
by souei-ad
| 2008-01-30 19:22
|
Comments(0)
広告原稿の校了、泣いても笑っても、あと2日、、、
昨日は田舎の父の体調が悪いとの朝連絡を受け、急遽中野へ 心筋梗塞と脳梗塞(3年前発症)の恐れがあると言われましたが 胃の調子が悪かっただけで大事にはいたらなかったので、一安心 なんせ87歳ともなると、ちょっとした事でも大事です(笑) そんなこんなで、一日遅れを取ってしまったビデオの編集作業は 本日直しの打合せ、明日中に編集、あさって確認、、、(汗) 「イマドキッ」の広告原稿は田谷さんが 持ち前のカンのよさでテキパキと進めていってくれてます(感謝) クオリティの高い広告制作もボクたちの持ち味だと自負してます。 思うのは連日取り上げられてる「再生紙の偽装」問題の報道です 紙の媒体を扱う広告会社にとっては他人事ではありません、 品質が悪く、尚かつ値段も高い100%の再生紙を正直に はっきりと宣言して商売する事って、結構大変な事だと思います。 いろんなしがらみがあると思うんだけど 誠意を持って正直に商売していきたいと思います。 “Creative Fact”本質をとらえ事実を創っていきたい。。。 ![]() ▲
by souei-ad
| 2008-01-29 19:55
| 広告
|
Comments(0)
休日はのんびりと、時間をかけて、、、
長い間使ってなかったダッヂオーブンを今日、引っ張り出しました まだ子供たちが小さい頃は、よくキャンプへ行ったものでしたが 長男の高校受験もあり、ここ数年キャンプ用品も使わずじまいでした 毎年行っていたキャンプも、3年前の「佐渡島」以来はご無沙汰に、、、 久しぶりにダッヂオーブン料理をしたいと数日前から思っておりまして で、 今日はゆっくり・じっくり、久しぶりにローストチキンです。。。 ![]() ▲
by souei-ad
| 2008-01-27 21:31
| 家族・親戚
|
Comments(0)
▲
by souei-ad
| 2008-01-26 20:42
| カメラ・写真
|
Comments(0)
「イマドキッ」原稿用の撮影の合間にビデオ編集の打合せ、、、
昨日は撮影の合間、ビデオ編集の打合せへ行ってきました BGMアリ、テロップアリのカット編集ながら(時間はかけました) ほぼ完全パッケージで見てもらえば ほぼこれでOKと、淡い期待を持っていったのですが、、、 そこで決まるわけも無いのは、当然予想はしていましたが 余計だったのは 担当者の「他にもカメラまわしてましたよねぇ」の言葉に よせばいいのに、サービス精神旺盛の性格上 「出来る限り、挿入しましょうか」、、、と、言ってしまいました(汗) でも、もう後の祭りです、、、精一杯頑張りましょう!(笑)、、、 2カメのテープと3カメのテープ(実はまだ見てません) PCに取り込んで、見て、把握して、編集することに、 また時間と労力、かかりそうです(泪) でも、もまれもまれながら 最終的に、いいものが出来れば、それが一番ですよね(笑) ▲
by souei-ad
| 2008-01-25 21:46
|
Comments(0)
今日の朝8時半頃から雪が降り出しました、、、
ボクの田舎は長野、今も行き来していますが でもここは埼玉、長野とは全然違った意味で雪を感じています、、、 で、ふと思ったのは 関東の冬は晴天が続くんで、つららなんてできないんだろうなぁ~と 雪が降ったとしても積もることなんて無いからね 長野では雪が降って、家の屋根の雪が昼間の陽の光で融けて雫になり それが冷えて凍ってつららになるんです 小さい頃はそのつららを取って食べたりしてました(笑) 大きくなってスキーのコーチをしていた頃は、つららをウィスキーのロック にしてよく飲んだものでしたが(笑)、、、 ![]() ![]() ![]() 午後にはこの雪も雨に変わって融けてしまいました。。。 ▲
by souei-ad
| 2008-01-23 18:05
| 雑感
|
Comments(0)
「イマドキッ」枠はすべて埋まり、現在原稿制作が順調に進行中、、、
今回は、最初予定していた“総英プランニング”の仕事紹介や 挨拶としての枠、それに“イマドキッ”の広告及びスタッフ募集の枠は なくなりまして、すべてスポンサーさんの枠でいっぱいになりました うれしいかぎりです、多くの人たちに感謝するとともに、 出稿していただいたお客さんの期待に答えていかなければ、と 身が引き締まります、、、 ボクたちの出来る事を精一杯やっていこうと思います 出来る事はそれほど多くは無いと思いますが 自分たちの住んでる街を想い、大切にしていくこと 決して大手の制作物を真似る事じゃなく、 センス溢れる東松山・比企郡の媒体としてボクたちに出来る事を。。。 ![]() ![]() ![]() 「大」の文字、いつも不思議に思っておりました 先日写真を撮りましたが、一体なんなの、、、これ?。。。 ▲
by souei-ad
| 2008-01-22 20:49
| 会社・仕事
|
Comments(2)
ビートルズ売り出し中! (PRマンが見た4人の素顔)、、、
昨日のビートルズの話から今日も(笑) 先日、読んだ本です、ビートルズと一緒に仕事をした元PRマンの 著者による回想録という内容なんですが、内側から見ていた著者の視点が 興味深く感じながら読むことができました、、、 こういったビートルズ本はたくさん出版されてるんだけど 著者の好き嫌いで書いてある本(多いんです)には興味が湧かないんです でも、近くにいたものだけが知ってるようなエピソードなど人間性に焦点を 当てたものだとすごく面白く読み進んでいけます。 いつも近くに置いておきたい音楽ってありますよね、その音楽を解き明かして いってくれるような本は、魅力的です。。。 「イマドキッ」広告枠の募集は今日で締め切りました いろいろとご協力いただいた方々にホント感謝感謝です、、、 来週から写真撮影やら原稿作成やら制作工程に入りますが 妥協することなく、掲載する広告の“クオリティ”を高めていきたいと思います 乞うご期待ください、、、ありがとうございました。。。 ▲
by souei-ad
| 2008-01-18 20:04
| 音楽
|
Comments(2)
「イマドキッ」VOL.2は明日締切りです、、、
おかげさまで、なんとか“Vol.2”無事発行する事となりました 前回同様、ギリギリになるまで枠がなかなか埋まらず 悲壮感さえ漂っているオフィスではありましたが これもひとえに田谷さんの営業力、という事でしょうか(笑) 創刊号に引続き、いいものが出来そうな気がします まだ明日1日ありますが、いろいろと有難うございました、、、 昨日、長男に携帯の「着うた」を入れてもらいました Beatlesの「Let It Be」のさびの部分です(笑) これからいろんなことで息子たちに教えてもらう事が 増えていくんでしょうかねー そんなコミュニケーションが大切なのかもしれません(笑)。。。 ![]() クルマのキーホルダーは“Let It Beのアルバム”と“Jhon Lennon” で、着うたは“Let It Be”。。。 ▲
by souei-ad
| 2008-01-17 20:11
| 会社・仕事
|
Comments(2)
今日は打合せで菅平高原へ、、、
パンフレット制作打合せ及び撮影、広告のお願い、増刷見本受取り それとTVのパブリシティ原稿の校正と、4件程お伺いしてきました。 今年になって初めてのお客さんに新年の挨拶は、なんて考えていたら もう年が明けて半月が過ぎてしまったんですねぇ、、、 大切に一日一日を重ねていこうと思います。。。 ▲
by souei-ad
| 2008-01-16 20:03
| 雑感
|
Comments(0)
|
マイ・ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||