大腿骨骨折が26日の夜中の2時頃 入院後手術は3月10日1年が経ちました。 一時はどうなるかと思った手術後も 今では普通に骨折前と変わらずの生活です まだ足には金属が入ってる状態ですが 抜釘しようかどうかは未だ思案中です。 不思議なことに花粉症が緩和されました 目が痒くなる程度で薬は飲まなくて大丈夫 健康診断でも諸々の数値は下がってます 入院で減った体重を今も維持してる その夜の出来事だったんですが 昨年は足をオモリで引っ張られながら 次男が買ったくれたiPadでネット環境確保 やっとのことで申告書を計算 そして妻が書類作成・代理で提出・・・ そんなこともいい思い出です。 骨折のことを考えると 教えてもらうことが多かったのも確か 決してするような体験ではないですが あらためてヒト、モノ、コトの大切さ お世話になった人たち
▲
by souei-ad
| 2018-03-08 15:21
| 健康
|
Comments(0)
2月26日で大腿骨骨折から1年
半年以降は普通に動いたり座ったり 意識することがなくなりました。 先日の健康診断 数値は骨折後いい状態になりました 骨折で5キロは痩せましたが 維持してる(つもり)のがいいのかも 努力は継続中です。 朝が来てカーテンを開ける そしてまた今日1日を重ねていける 当たり前のことができること あらためてうれしく思います。。。
▲
by souei-ad
| 2018-03-02 17:23
| 健康
|
Comments(0)
昨年3月10日の手術からもう10ヶ月
足の状態を確認しながらのスキーでした 体力的に歳とともに衰えてるのは 仕方ないとして 右足の状態は気になりませんでした。 新しいスキー靴を買った翌日に骨折 ▲
by souei-ad
| 2018-01-09 17:49
| 健康
|
Comments(0)
100%にはまだまだですが 骨折を忘れることも多くなりました体力も戻りつつあります。 膝が曲がらない時に一番懸念したのは 通夜、納棺で座らなければいけないこと で、先日叔母さんの葬儀があり 座ってお経・お焼香を無事済ませました。 いま迷ってることは 大腿骨に留めてある金属をどうするか 取りたい気持ちはあるんですが 再び脚を開くことと入院への懸念 ちょっと熟れすぎちゃいましたけど(^^;) 膝が曲がるようになって『根曲り』の タケノコ狩も行くことができました 今年は2週間ほど遅れ気味でしたが 年にこの時期だけの楽しみは外せません でもねぇ、、膝の状態関係なく 行ってたかもしれませんが・・・(^^;) ▲
by souei-ad
| 2017-07-10 15:30
| 健康
|
Comments(0)
3月10日の手術から3ヶ月が経ちました
かなり順調に回復したと思ってます 『回復した』と思うのは 理学療法士の先生に最初に言われた言葉 「両足が同じ太さになるのは半年かかる」 半年は不自由な状態なんだと開きなおった そんなことを思い出しました。 今の状態はと言えば ・ほとんど支障なく歩けること ・膝も正座が出来るほど曲がるようになった ・股関節はまだ痛いけどまぁあぐらがかける ・ふつうに仕事(作業)がこなせる 骨折したと言わなけれわからない状態です と、自分ではおもってます(^^) 毎日の筋トレ&ストレッチ(膝・股関節) 筋肉と体力はかなりついたかなぁと、、 体重は64キロ台をキープ 足が痛くびっこを引きながら状態だった事を 忘れるくらいいま回復を実感してます 6月17日はリハビリと検診です
▲
by souei-ad
| 2017-06-10 13:57
| 健康
|
Comments(0)
理学療法士の先生から
「回復は早い・・・」と言われたんですが 膝はかなり曲がるようになったんですが まだまだ正座ができませーん、 引きずらないよう意識して歩いてる状態 先週やっとつかまらずにズボンがはけたので 今のウエストに合うパンツを2本購入 いつまではけるかわかりませんが(^^;) ひと月前のことを考えると たまに骨折を忘れるような状態もあります 体力・気力の大切さ痛感してます。
![]() ![]() 今年つぶれたフジ棚も作り直して 花がいっぱい咲いたんですが 撮影時期を逃してしまいました 撮影することが減ってしまいました まだまだ筍は出てます 今年もいっぱいお裾分けができました。。。 ▲
by souei-ad
| 2017-05-23 10:30
| 健康
|
Comments(0)
2月26日早朝大腿骨骨折、3月10日手術
今日で2ヶ月がすぎました 杖は先週から使ってません でも、まだ普通には歩けてないんですー(^^;) 8日のリハビリでは膝は135度 普通よりは回復は早いと言われましたが 平均はそうかも、でも基本は自分ですから 100%になるべくなら近づけたいんですねー 日頃の努力、、ですかねぇ(ふぅ〜)。 不自由な足ながらアスパラ出荷してます この時期の風物詩なので(^^;) でも、最初きつかった刈取りも慣れてきました 確実に筋力が付いて来たってことでしょうか でも、体重は増えないんですよねー 友達に屋根の周りに網を張ってもらいましたが 2日後にまた屋根裏で飛び回ってる音が・・・ 屋根裏に1台(中)、屋根に2台(右・左) 屋根裏は案の定『ハクビシン』のフンが、、 元茅葺の屋根は通気性がいいのか フンは乾燥していてました 片付けるのはこの方が楽ですが ないにこしたことはありませんよねー。。。
▲
by souei-ad
| 2017-05-10 20:11
| 健康
|
Comments(0)
まだまだ杖が必要なんだけど
草刈りしないと雑草天国になっちゃうし 1時間以内を自分に課して 草刈機で土手の草退治をしました。
![]() ![]() ▲
by souei-ad
| 2017-04-28 22:39
| 健康
|
Comments(0)
2月に骨折してから二ヶ月が経ちました
まだまだ完全ではないものの順調です 膝は130度まで曲がるようになりましたが 自立して2足歩行できるには まだまだ右足の筋肉が不足です この二ヶ月で日々の筋トレの大切さも実感 やりすぎないよう、なまけないよう、、 退院後初めて一人で東山へ運転して来ました 畑の作業はやりすぎてしまい 夕方から両足がパンパンでした やりすぎに注意って言われてたんですが 中途半端でも辞めなきゃいけないです。 今週からしばらく東山です ドローンの操縦とムービーとスチル撮り こちらをメインに農作業はリハビリ程度に 建二くんがフジ棚の修理をしてくれてます 今年の大雪で棚が崩壊(竹も腐りかけてた)。 タケノコが出始めました(早っ) 埼玉も今が出始めなんじゃないのぉ・・・ サンシュユ・枝垂れ桜・花ざくろ 黄・ピンク・赤、一緒に撮るのは難しい(^^;)
▲
by souei-ad
| 2017-04-25 17:03
| 健康
|
Comments(0)
術後初めてのリハビリで 手術した足の筋肉がびっくりするほど動かない 立つ座る歩くの基本動作が全くできない 膝が曲がらないのはショックでした 理学療法士の先生に言われた通り 筋トレとストレッチを毎日 徐々に筋肉はついてきたものの膝が・・・ 松葉杖はほとんど使ってませーん 撮影機材を持っての移動にはとてもジャマ 今週末は全荷重で松葉杖は取れる予定です そろそろ車の運転もしなきゃだしねー。 まだまだ日々リハビリです 膝も90°を超え少しずつ曲がってきてはいます 5kg以上体重が減って体力も減って 焦らず少しづつ戻していこうと思ってます。 普通に生活することの大切さ 不便を経験することでそのことを知ります 今回の大腿骨骨折の経験を 人への思いやりに繋げていきたい 一月の入院とこれから続くリハビリを 一月過ぎて腫れは少しづつひいてます 入院中の病院の部屋です 全く動けなかった状態から トイレやシャワーを使えるようになりました いろんな人に助けてもらいました ありがとうございました。
▲
by souei-ad
| 2017-04-11 16:29
| 健康
|
Comments(0)
|
マイ・ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||