根曲がり竹採りに行って腹を立てました。
いつも一緒に行く中・高時代の友人
2年前に
こんな事件がありました
今日も同じ場所で採取していました
お互い2時間で戻る暗黙の約束事です
9時半に入って11時30分ちょっと過ぎに戻りました
着替えて、根曲りを整理・・・
12時半になっても戻ってきません
入ってから3時間以上は不安になります(前歴アリ)
で、、12時40分頃帰ってきました。
遅すぎるので問いただしたところ
11時30分で一旦戻ったけれど
自分がいなかったので、また山に入ったとのこと
入って2時間の約束は・・・
人の心配なんて
鈍感な人間にとっては通じないんでしょうねー
いつも先に戻って待ってる自分はお人好し?
久しぶりに腹を立ててしまいました。
とは言っても今年初めての根曲がり竹採取です

カヤノ平(木島平村)の林道
両脇は根曲り竹が群生してます。

この藪の中に入っていきます
背丈以上の藪です。

上が開けていても周りは藪です。

竹の子が大好きなのは人間だけではありません
クマの糞も藪の中で出くわします
(ちなみにこれは野うさぎでしょうか)

こんな感じでタケノコの芽が出てます(^^)

出始めですのでまぁまぁの収穫。

食べる部分(左)よりも捨てる部分(右)が多いんです
フチの下は固く、フチの上は柔らかい。
いつも根曲がり竹狩りは緊張しながら入ります
周りが見えないので自分の位置を気にしながら
迷わないよう細心の注意を払いながらの採取
遭難、怪我、体の不調、クマも怖いです
今日藪の中で『爆竹』を使ってる人達がいました
いくらクマが怖いとはいえ
藪の中で火を使うことはいいことだとは思えません
『火薬使用』はルール違反だと思います
ラジオを鳴らすなり、鈴を鳴らすなり、です。
今日は2つ腹を立ててしまいました(^^;)。